昨年末に漬けたたくあん
昨年末に漬けたたくあん 『漬けてから2か月から食べれます』 と、本には書いてありましたが、実際には塩味が馴染んでなく深みもなく材料がバラバラでとっちらかった味でした。 あれから3ヶ月 まず、漬物の落とし蓋を取った時点で発酵が進んだ良い香りになっていました。 おそるおそる食べてみると 2月時点とはまるで違い、尖っていた塩味が馴染み甘味や深みも出ていました。 これなら食事に出しても食べれます。...
View Article『 鯛のアラ煮食べたい 』
『 鯛のアラ煮食べたい 』 スーパーに行ったら地元の鯛が丸一尾800円 アラだけで600円のが売ってたから、丸一尾のがお得です。 頭はアラ煮 骨でダシをとって鯛めし 半身はお刺身 コロナで在宅勤務やら定時で帰宅したりやらで、普段よりゆっくり晩御飯に時間をかけれるのはある意味良かった点 こんな事めったに無いから、今はこの時期を前向きに楽しもうと思います。
View Article自粛が解除されても、不要普及の外出はしないようにしてるから、外食もしてません。
自粛が解除されても、不要普及の外出はしないようにしてるから、外食もしてません。 クマのリクエストに応えて アクアパッツァを晩御飯にしました。 瀬戸内海の鯛 あさり ドライトマト キャプル オリーブ 庭のイタリアンパセリ ダシはアサリから出てくるから、ひたすら暴れるような強火で乳化とアロゼをしながらの簡単料理 『ワイン買ってくりゃ良かった』クマ 『料理用の700円くらいの白ワインならあるよ。』...
View Article『マルバノキは手間要らず。初心者向け。紅葉が美しい』
『マルバノキは手間要らず。初心者向け。紅葉が美しい』NHKの趣味の園芸で調べて庭に植えたのですが。。。 去年もその前も、紅葉せずに葉が落ちました。 私の実家の母に聞いたら 『庭木なんて造園屋さんに剪定してもらう以外何もせんよ。』 母 『 肥料とか水やりも?』 私 『 真夏にはまぁ、、ときどき水やりするかねぇ、、、』 母 とにかく何もしないでいいのが地植えの素晴らしさだと言い張る母を信じてましたが...
View Article順調に緑化していたダイコンドラでしたが、4月末の寒さからの5月上旬の急激な気温上昇のせいで、一旦庭のほとんどが枯れました。
順調に緑化していたダイコンドラでしたが、4月末の寒さからの5月上旬の急激な気温上昇のせいで、一旦庭のほとんどが枯れました。 『 せっかく水やり頑張ったのに!するんじゃなかった!』 私 『 でも根は生きてるから、すぐに復活するよ。』 クマ そう言って水やりを一旦放棄した私の代わりに10時くらい水やりするクマ いや、、、10時だと暑すぎて根腐れしないか???...
View Article腐葉土で畝を作って、保湿に籾殻で表面を覆った玉ねぎ作り。
腐葉土で畝を作って、保湿に籾殻で表面を覆った玉ねぎ作り。 少し早いけど、梅雨入りしそうだから一部収穫しました。 ↑キッチンの横の窓がこうなりました。 『 眺めが悪くなるからテラスに吊るすのやめたほうが、、、』 クマ 『 せっかく軒が深いのに、今活用しないでいつやるの? 』 私 自分で育てたからかも知れませんが、これはこれで眺めが気に入ってます。
View Article尾道市の広報の中に
尾道市の広報の中に ここ御調町限定のクマ出没のチラシが入ってました。 この時期の朝方 夕方は町内でクマが出るらしいです。 御調町と言っても広いので、目撃場所はかなり離れていますが、怖いです。 因島にはクマは居なかったなぁ。。。
View Article台風が過ぎて急に涼しくなってきたので、夜はちょいちょいテラスで晩御飯食べてます。
台風が過ぎて急に涼しくなってきたので、夜はちょいちょいテラスで晩御飯食べてます。 さんまの日 畑で摂ってきた野菜と地元和牛の日 地鶏の日 バーベキュー用のでっかいお高いマシーンも買ったんですが 使い終わったあと洗うのが面倒臭い!! 夫婦2人だと 七輪くらいで十分でした。 しかも、百均でも使い切りの量の炭売ってるのを見つけまして 個包装だから炭が湿気てなくて良い! 炭が余らないから保管しなくて良い!...
View Articleエコキュート 凍結防止機能
今朝の最低気温は予報ではマイナス4℃今回、生まれて初めてエコキュート の凍結防止処置をしました。 我が家は築4年ですが、実家の15年以上前のエコキュート でさえ備わっている機能。 凍結防止機能 まずは、エコキュートタンクから蛇口までの間を凍結防止 1、給湯温度(シャワー)を限界まで下げていき、水に設定 2、屋内の蛇口を1箇所、温水側にして糸引き状態で水を流し放しにする...
View Articleモグラと闘う
最近、庭の梅の木辺りでモグラが暴れてます。別にいいやと思ってたんですが、どうも植木の根を食べられたりするようで、、、 ぜんぜん垣根が大きくなりません! これをネットで買いました。 2500円くらいでした。 筒に単1電池を4つ入れて、モグラの通り道に刺す。 筒からはトラックや宅配便のバックするときみたいな ピーー という音が鳴ります。 プラスチック製の筒を硬い庭土に刺すのは、なかなか大変でして、...
View Article今年も呉の山根水産で牡蠣を買ってきました。
今年も呉の山根水産で牡蠣を買ってきました。写真は殻付き。 シンプルに蒸してポン酢で食べました。 剥き身もスーパーとはまるで違うデッカイ牡蠣が入ってます。 そちらは、ほうれん草と牡蠣のグラタンにしました。 尾道からは高速で行き、高屋JCTから無料区間の高速で呉に向かって、黒瀬ICで降り、安浦に行くのが早いと思います。
View Article三刀屋の桜を見て来ました。
三刀屋の桜を見て来ました。 平日で、ほとんど人は居ません。 桜のトンネルは桜吹雪。 今日がピークでしょう。 少し足を伸ばして、一年以上ぶりに境港の市場に行きました。 ノドグロ 25センチ程度1800円 カサゴ30センチ 2匹セットで1000円 ヒレや尻尾は調理の都合上、切ってます。 フライパンで皮を全面パリっと焼いて オーブンで少々 皮は香ばしく 身はふっくら 塩味だけで、十分美味しい...
View Article京都の市原兵平衛
京都の市原兵平衛お箸屋さんです。 一年くらい前から、 『お箸。そろそろ買い替え時じゃない?見た目が悪くなってきた。注文しよ。』 と、クマさんに催促され続けてましたが、注文しようにも箸の名前が分かりません。 コロナ禍じゃなかったら京都に買いに行けたのに、、、 ヒントは無いかと検索したら なんと、市原兵平衛さんのホームページが新しくなり、扱う商品が写真入りで分かりやすく載せられていました! 『平安箸...
View Article外出自粛で家に居ますが
外出自粛で家に居ますが 居たら居たで結構やる事あります。 とくに庭の草取り 家庭菜園 今は種まきや苗を植える時期でして、今年はトマトに雨よけ支柱も大きめのをしてあげようと思います。 と言いますのも、去年の雨よけ支柱は幅が狭くてトマトの上部の風通しが悪く10センチはある蝶の幼虫にトマトを喰い荒らされ、気持ち悪くて倒れそうになりました。 ちなみに、こういう完成形になります↓...
View Article