教室の最初にご用意しているアミューズブッシュ
今月はこんなのをご用意しました。
![]()
フォカッチャ(パン)を焼きまして
その上に、1時間半かけたトマトコンフィ
その上に、エビのニンニクとアンチョビ風味オーブン焼き
を乗せました。
それぞれ単品ずつ分解して食べても美味しいので
組み合わせても美味しいタパスです。
教室ではアミューズブッシュの作り方は受講頂いてませんが
フォカッチャも教室でやりましたし
トマトコンフィも教室でやりましたし
エビのニンニクアンチョビ風味のオーブン焼きもやりました。
別々の受講日のものを ただ重ねただけのアミューズブッシュだったりします。
メイン料理の付け合わせだけでも単品で十分楽しめる野菜料理だったりしますので
みなさまも是非 分解したり 組み立てたり
工夫してみてください。
何も浮かばない場合は
『この前習った○○をアミューズや前菜に出来ますか?』
と質問ください。
大抵、出来るものばかりだと思います。
今月はこんなのをご用意しました。

フォカッチャ(パン)を焼きまして
その上に、1時間半かけたトマトコンフィ
その上に、エビのニンニクとアンチョビ風味オーブン焼き
を乗せました。
それぞれ単品ずつ分解して食べても美味しいので
組み合わせても美味しいタパスです。
教室ではアミューズブッシュの作り方は受講頂いてませんが
フォカッチャも教室でやりましたし
トマトコンフィも教室でやりましたし
エビのニンニクアンチョビ風味のオーブン焼きもやりました。
別々の受講日のものを ただ重ねただけのアミューズブッシュだったりします。
メイン料理の付け合わせだけでも単品で十分楽しめる野菜料理だったりしますので
みなさまも是非 分解したり 組み立てたり
工夫してみてください。
何も浮かばない場合は
『この前習った○○をアミューズや前菜に出来ますか?』
と質問ください。
大抵、出来るものばかりだと思います。