パリに留学してから、当たり前のように使ってた泡立て器と、
試しに日本で買い足した泡立て器。
![]()
↑ 右がMATFER社(たしか定価5000円くらい)
左が、、どこのか分かりません(1000円くらい)
マトファ社は、金属の部分がしなやかで、泡立て器がボウルの底に沿いながら弾む感触です。
一方、名もなき泡立て器はと言うと、
金属部分が硬く、まるで棒で泡立ててるように弾みません。
結局、名もなき泡立て器は捨ててはいないまでも、使いにくくて一度使っただけで二度とは使う気にならず、
マトファ社のものを注文しました。
泡立て器。なんとなく使っていると、それが当たり前の使い心地に思い込んでましたが、別のを使うと違いは良く分かります。
道具選びは、快適に綺麗な仕上がりにするための第一歩ですね。
