BSフジ出演の感想をありがとうございます
5月11日(土曜) 9:30~ BSフジ「夢の食卓」再放送 私、出てますので 見てくださいね^^ で、ジャムをご愛顧頂いているお客様から 5月4日の放送をご覧いただいた感想を頂いてまして すごく嬉しいです。 中には パリ留学時からずっと応援下さってるお客様もいらっしゃいまして でも、私の動く姿はもちろん、写真すらブログには掲載したことがなかったので 今回の放送で お初にお目にかかります。...
View Article新作ジャム 2種類
春の新作ジャムができました。 今回は fraise et framboise 苺・ラズベリー (愛媛県産イチゴ) HARUMI et Banane はるみ・バナナ (しまなみ海道産 はるみ) の、2種類です。 fraise et framboise 苺・ラズベリー (愛媛県産イチゴ) 何度も苺に裏切られながらも やっと やっと 出会えた美味しい苺を ラズベリーとミックスしました。 そのまま...
View Articleタオル美術館
愛媛県を通りかかったついでに、 タオル美術館に立ち寄りました。 開館して間も無い頃は、 あまり楽しかった思い出がなかったですが 数年間で別世界になってました! 1階は、ラデュレとフォションのコラボ商品がズラ〜り! 買いました。 フォションのトートバック ラデュレのタオル どっちもマカロンが描かれてます。 このマカロントートバックから マカロンタオルを出して、、、...
View Article炭酸プチプチ 弥谷温泉
四国 徳島の弥谷温泉。 好きな温度の一つです。 渓谷に沿って山道をグニグニ通ってたどり着くんですが たどり着いたら、今度はケーブルカーで170メートル下って露天風呂に入ります。 39度くらいのヌルい温度で 浸かってると、身体中プチプチ プチプチ炭酸の泡だらけになるほどの炭酸! ヌルいし、プチプチを潰しても潰しても、泡だらけになるので、楽しいです。 やがて、血行が良くなるせいか 必ず私は眠ってしまい...
View Articleカバー スペック社
デスクトップパソコンもありますが、ついつい持ち運び出来るノートパソコンが便利です。 けれどノートパソコンは寿命も短いですね。 3年くらいで調子がおかしくなりました。NEC iPhoneを使い出してからというもの、便利さにうっとり。 すっかり相棒になりました。 そこで、iPhoneとご家族であるMacパソコンを注文しました。...
View ArticleMac出荷完了
MacBOOKProをカスタマイズして、AppleStoreから注文したのですが 『ご注文の商品を出荷いたしました。』 というメールが届きまして 配達予定日を見たら 4日後! は??? え?! 『 遅っっ!東京からなら翌日着ですよ!! 』 私。1人メールに向かって。 クロネコヤマトのお荷物追跡をしてみたら 『 海外出荷完了 』 えーーー!!? Apple兄さんは日本語でしたよ!?...
View Articleみかんの花
書道の先生に 「 因島はみかんの花の香りでいっぱいでしょう? 」 と、聞かれました。 みかんの花の香り??? 小さい頃から因島で育ったので みかんの花の香りというは どうやら私にとって 日常の香りになっていたようです。 ↑ みかんの花 気にして嗅いでみると やっぱり これは充満している香り。 5月のこの季節は たしかに みかんの花の香りがしています。
View Articleお待ちしてました!
AppleStoreでMacのノートパソコンを注文して、どうやら中国からMacBOOKProが届くようです。 お届け日は本日! 朝からクロネコヤマトさんが来るのを ソワソワしながら待ってました。 ずいぶん我慢して とても待ったので15時にクロネコさんに電話しました。 『 代引きで私宛てに荷物無いですか?』 『 あぁ! 届いてます。』いつものクロネコさん 『 わぁーーーーっ!!お待ちしてました!』...
View Article新作ジャム発売開始です
5月20日まで、2時間ちょっとございますが 発売開始いたしました。 はるみ は美味し過ぎて、母と私が食べるように10キロ余分に注文してしまったような、すばらしい素材。 苺は 裏切られながらもやっとたどり着けた美味しい苺。 どちらも、自信作でございます。 ミックスによる 深い味わいをお楽しみ下さい。 http://lelienyukari.cart.fc2.com
View Articlepetit pois グリンピース
今の時期の料理教室のアミューズブッシュは (写真撮影 私のカメラを使ってもらってS様) プチポワのピュレ 季節の素材をダイレクトに味わう1品です。 料理教室は 私がご用意したアミューズブッシュを召し上がって頂くところからスタートします。 アミューズブッシュは私がご用意しておくので 教室では作らないのですが だいたい このアミューズブッシュから おしゃべりや写真を撮ったりで 10分以上過ぎます。...
View Article椅子
毎日必ず座る食事する時の椅子。 父は飛騨家具の椅子が気にいったようで、 ある日、テーブルと椅子が運ばれてきました。 たしかに、座ると お尻や背中が包みこまれるような フィット感。 なるほどね! でも、お父さん 寒い時期には木に直接座るのは なんだか冷えませんか? そこで、家具屋さんに この椅子に合う座布団を作って貰いました。 座布団と丸い棒 これで椅子に固定します。 丸い棒がお太鼓の帯みたいで...
View Article便利過ぎますMacBOOKPro
先日、初めてMacを購入した私なのですが 説明書要らずで便利過ぎます。 まず、iPhoneでメールや音楽以外に簡単な書類や情報の管理をしていたので 電源入れるだけで、最新情報がMacBOOKProさんと一瞬で共有出来るの事に驚いたことは 先日も載せましたところなのですが <page>というアプリ! これは、マイクロソフトの<Word>にあたります。 今まで書類作りはWordでしたが...
View ArticleMacBOOKPro プリンター
連日のように MacBOOKProは なんて便利なんだ!と感動してます。 今日も、作成した料理教室のレシピをプリントアウトしたとき。 驚きは起きました。 3ページに渡る料理レシピが並び替えしなくても そのまま読める順番で印刷されたのです! マイクロソフトのWordでレシピを作ってたときは 3ページある書類は、いつも 1ページ目 2ページ目 3ページ目 の順でプリンターから出て来てたので...
View Article瀬戸内海産桜鯛とあさりのタジン
5月6月は こんな料理をしております。 瀬戸内海産 桜鯛とあさりのタジン (写真撮影 私のカメラでS様) タジン(鍋)は因島のホームセンターですら買えるくらい すっかり日本でおなじみとなりました。 私もパリでよくモロッコ料理屋さんでタジンを食べてましたが、、、、 タジンは蒸し料理じゃなーーーーーい! と、帰国して思いました。 タジン料理は「蒸し煮料理です」 蒸し料理と 蒸し似料理は 違います。...
View Articleバリスタ世界大会2位のお店
鳥取県米子に行ったついでに、米子市から5キロくらいのところにある バリスタ世界大会2位のお店 カフェロッソ に行ってきました。 中海という湖に面したお店で テラス席が気持ち良いです。 湖の魚が ジャンプしてるのが見えてました。 私が注文したのは、ティラミスとカプチーノ お店の方が カプチーノをおすすめしてくれました。 ミルクの淡淡でパンダを描いてます↑ 『 こ、これは、、、、』...
View ArticleMacBookPro 新品交換
MacBookProを使い始めて浮かれてたのですが iTunesを使ったときに おや? マウスパットというんですかね 反応が悪くて、ページダウンが出来ません。 Appleに問い合わせたら MacBookProは、iPhoneみたいに指をマウスパッドの上で操作すると 拡大したり、グングンページがアップしたりダウンしたりするのが本来とのこと 話した結果、どうも私に届いたのは 初期不良のようで...
View Article四国
朝4時半に起こされて、四国に行ってきました。 父のお遍路の熱はいまだ冷めることはなく 88カ寺で納まらず、 四国遍路別格20カ寺を周り始めたのです。 納経書にサインしてもらったり 掛け軸にサインしてもらったりは 88カ所参りで知ってたのですが 別格20カ寺は 男玉 女玉 というのがあるらしく 今度はそれを 各寺ごとに集めているようなのです。 道中ずっと私は車内で寝ます。 朝5時出発ですから。...
View Article水出し珈琲
そろそろ暑いので 教室でも温かい珈琲から アイス珈琲に変えようかと思ってます。 まずは私めが試飲。 水出し珈琲にしたら酸味もなく、珈琲の甘さが引き立つとか。 ポッタ ポッタ 4人分なら2時間で出来上がります。 容器はIWAKIを使ってます。
View Articleail nouveau
アイユヌヴォ 新ニンニクが畑で出来ました。 この時期しか味わえないアイユヌヴォを楽しむなら、 みじん切りにしてオリーブ油塩コショウでドレッシングにするのがシンプル。 ひよこ豆との相性はバツグンです。 が、ひよこ豆は水で戻すのに時間もかかるから、 今日は冷蔵庫の余りもので カルボナーラに使いました。 パスタはそんなに食欲ないときでも、簡単に作れて、ツルツル食べれるから便利ですよね。
View Articleクッキー
料理教室の最後は、コーヒーとプチフールを召し上がって頂きます。 写真は、クッキー生地を絞り袋で整形して、スライスアーモンドとカソナードその他を混ぜて乗せたところ。 一度キンキンに冷やしてから オーブンで焼きあげました。
View Article