Quantcast
Channel: パリでごはん
Browsing all 416 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家庭菜園を始めて2年目の夏野菜準備。

家庭菜園を始めて2年目の夏野菜準備。2年目なので、畝作りやトマトの雨避けの設置も少しは慣れて来ました。 畑をしていたら 「 土作りをしっかりやらんと良い野菜は出来んよ。」   と、散歩中の区長さん。 なので、隣のおばちゃんに教えてもらい、今回は冬の間に近くの山で落ち葉を拾って、肥料と一緒に土に混ぜ混み三か月ほど土を寝かしてみました。 カチカチだった土がフッカフカ。これは行けそうな気がします。 ナス...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭のマルバノキ 樹高2.3メートル

庭のマルバノキ 樹高2.3メートル「 山から抜いてきて植えたような、、なんだかツタみたいで品が無いから抜いて、他の木を植え替えたら?」   と、両親に言われ 実は私も「この木。失敗だったな。」と思ってました。 寒肥を与えてるからか、葉も10センチくらいあり元気、、、 成長が遅く低木なので、一度も剪定してなかったので、思い切ってバッサバッサと剪定しました。 ↑ 剪定後...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

去年秋に植えたニンニクを収穫

去年秋に植えたニンニクを収穫教室のお客様の畑で出来たニンニクを沢山頂いて、そのうち2個をバラバラにして、培養土を買ってきて、深さ2センチ程度に植えただけ。 普通のニンニクですが、直径8センチに育ちました。 ニンニクって、しょっちゅう使うので、これはありがたい。 4日間天日干し。 明日から雨が続くので、タイミングはギリギリだったかな。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浄水器のカートリッジの交換

浄水器のカートリッジの交換(写真は日本トリムHPから) ↑この浄水器を使い始めて3年 キッチン下に浄水器本体があるアンダーシンクタイプの良さは、なんと言ってもキッチンがスッキリしていること。 けど、当然カートリッジの交換は定期的にする必要があるわけで ↑ こんな風にカートリッジの交換時期を携帯の充電残量みたいに表示してくれます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日の教室は

本日の教室は 前菜に 秋茄子の丸ごとポワレ、二種のトマトコンフィ添え ブロッコリーとホタテの包み焼き 所謂 ナスのグリエは、オーブンで加熱する方法や、バーナーで炙る方法がよくあるやり方だと思いますが、今回はフライパンを使ってしっとり香ばしく加熱する方法で行いました。 ナスがトロっとしていて、トマトは調理時間と温度がそれぞれ異なる二種類のコンフィを合わせ、少しビネガーを効かせています。 「...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ステンレスの水アカ掃除

シンクやキッチン台の水アカ?マダラな感じのはケルヒャー の蒸気を当てても食器洗剤でスポンジ掃除しても落ちませんでした。↓ そこで近所のホームセンター入り口にズラりと陳列されてるこちら↓ 買いました。たしか1800円くらい。 布巾に少量つけて少しだけ霧吹きして擦ったら ↑ じゃん! 水アカみたいなマダラが取れました! ちなみに、ケルヒャー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

油汚れ用茂木和哉でガラストップが白く変色

翌日、ホームセンターに行きこちらを買いました。油汚れ用↓(写真左) ケルヒャー 蒸気で落ちなかった水アカを昨日あんなに短時間でピカピカにしてくれたから、今日の洗剤にも期待値大です。 コンロの火口の周りの銀色の部分に焼け付いた茶色い点々 普段ははゲキ落ち君で擦り掃除をしていたのに、この洗剤を吹きかけたとたんジュワっと茶色い泡になりました! 拭き取ると、、、落ちてます!! おお!!!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年は家庭菜園の大根がたくさん出来たので、たくあん作りに挑戦しました。

今年は家庭菜園の大根がたくさん出来たので、たくあん作りに挑戦しました。 ↑ テラスは軒が長いので夜露も当たらなく、大根を干すにはうってつけ。 物干し台を持って来て、2週間干しっぱなしにしました。 そして本日 塩 (大根の6%) ざらめ (大根の5%) 糠  (大根の1.5倍) 柚子の皮  2個分 鷹の爪  2本 昆布  (大根の0.4%) かつお節   (適当) 干した大根  干した大根の葉...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コロナ問題があるので、とりあえず料理教室はしばらくお休みにさせていただくことにいたしました。

コロナ問題があるので、とりあえず料理教室はしばらくお休みにさせていただくことにいたしました。 人混みを避けたいので、家でゴソゴソしております。 それで昨日はベーコンを1.7キロ分作りました。 教室でも一度ベーコン作りはやりましたが、更に火入れを均一に改良しました。 結果、火入れは教室のときのやり方より倍近くかかるようになりましたが、美味しく仕上がりました。 粗熱が取れて切り分けていたら、 『...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

電動ドリル。コード式?充電式?

コロナの事があるから、不要普及の外出はしないようにしています。ずっと家です。 そうすると家にいる時間をどう過ごすか?という課題が出てきまして。 ↑ 電動ドリルを買いました。 パントリーに棚を増やしたい!! つまり日曜大工。 実はこの電動ドリル、2個目なんです。 最初のはマキタのコードレス充電式でした。 ドリル本体 充電器 バッテリー2個 ケース...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桐のブレッドケース

最近、時間があるので食パンを自分で焼くようになりました。 自分で焼くと、ハチミツ 牛乳たっぷりで作れるので、焼き上がりも甘い香り、パンの耳も香ばしく、自分好みの味に出来るのが良いところ。 一度に作る量は2斤 6枚切りでもクマと毎朝食べて、6日間は作らなくても有るという量。 せっかく手間をかけて焼いてるんだから、最後まで美味しく食べたくて購入したのが こちら↓ 桐で出来たブレッドケース...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

毎日、手洗い、うがい、鼻うがいをしているから、洗面室が薬品臭いです。

毎日、手洗い、うがい、鼻うがいをしているから、洗面室が薬品臭いです。 鼻うがいを始めて1ヶ月は過ぎましたが、いまだに毎回泣きながらやってます。 広島県尾道市は緊急事態宣言は出されてません。広島県はPCR検査拒否率が全国五位だとか。。。 やっかいなのは新型コロナは感染しても2週間は発症せず、動けば動くほど誰かにうつして周ってること。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

手袋買いました。

手袋買いました。 ↑ 作業服専門店(ワークマンみたいな店)で、5組990円。 宝飾店やブティックで店員さんがはめてる手袋。 これを感染予防に買いました。 スーパーの買い物カゴ、カート、不特定多数が触ったものをベッタリ触り自分の顔を無意識に触り、もしそのカートを感染者が触っていたらアウトってことですよね?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自家製ベーコン

自家製ベーコン最近はハーブを少なめに、加熱を低温で長時間蒸して臭みを落としながらする事で、仕上がりがより柔らかく香りも控えめなので、ベーコンとしてグラタンやパスタ、、という使い方だけでなくチャーシューみたいにして使ったりしています。 今回はたっぷり2キロの豚バラブロック ↑ 加熱終了 2時間半加熱しました。 黒いのは胡椒の粒です。 このあと20分ほど薫製にします。 ↑ 薫製中...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三年前に行った大根島のボタン園で購入したボタン。

三年前に行った大根島のボタン園で購入したボタン。 一年目は根元から虫に食べられて枯れていましたが、水をやっていたら   今年初めて咲きました。 直径20センチはあります。 ボタンをまた増やしたくなりました。 来年はまたボタン園行けますように。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は久しぶりに暖かくて気持ちのよい天気なので、お昼はテラスで食べました。

今日は久しぶりに暖かくて気持ちのよい天気なので、お昼はテラスで食べました。 畑にある残りのほうれん草と、自家製ベーコン、仕上げにパルメジャーノレッジャーノを擦り下ろしただけの簡単パスタ。 外出自粛でドライブも出来ないけど、こうして家でゆっくり過ごすのも良いものだな。と再確認。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

外出自粛なので、詰めものを入れてキャベツ丸ごと煮ました。

外出自粛なので、詰めものを入れてキャベツ丸ごと煮ました。オーブンで1時間半 その後コンロで30分 キャベツの葉と詰め物が何層にもなったロールキャベツ 仕上げにパルメジャーノレッジャーノ しっかり栄養つけて、たっぷり寝る!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

暑くなってきたし、家庭菜園もしたし、、、

暑くなってきたし、家庭菜園もしたし、、、 昼は手抜きつけ麺にしました。 スーパーのつけ麺の作り方通りに作り 味付け煮玉子は 卵を沸騰後投入、7分茹でて、予熱で火が入らないように玉子を冷水で冷やし、ジップロックの袋にカツオ昆布の出汁に醤油とみりんを入れ、茹でた玉子を入れて空気を抜くように密封。 前日に作っとくと楽ちんです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨日はヨモギを茹でて、フードプロセッサーで刻み、お餅に。

昨日はヨモギを茹でて、フードプロセッサーで刻み、お餅に。 ちょっとヨモギが足りなかったかな。。 食べてみるとしっかりヨモギの香り。 餡子を詰めたヨモギ餅 しばらくクマのオヤツは確保出来ました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

外出自粛で家に居ますが

外出自粛で家に居ますが 居たら居たで結構やる事あります。 とくに庭の草取り 家庭菜園 今は種まきや苗を植える時期でして、今年はトマトに雨よけ支柱も大きめのをしてあげようと思います。 と言いますのも、去年の雨よけ支柱は幅が狭くてトマトの上部の風通しが悪く10センチはある蝶の幼虫にトマトを喰い荒らされ、気持ち悪くて倒れそうになりました。 ちなみに、こういう完成形になります↓...

View Article
Browsing all 416 articles
Browse latest View live