ガスコンロ
新しいキッチンの火口を何にするか? まずはIHか? ガスか? IHは火加減が難しいので、焼き色付けたくても焼き色が付けれなかったり、焼きムラが出たり 少なくとも私は使いこなせないので 迷わず ガスを選びました。 (従ってオール電化には絶対にならないです) 都市ガスか?? プロパンガスか?? 東日本大震災以降プロパンガスが普及の速さで人気が出ているそうですが 我が新居は田舎のため、都市ガス来てません!...
View Articleサンワカンパニー キッチンを見に行く
「 オリジナルキッチンでなく、メーカーキッチンでいいならサンワカンパニーもありますよ。」 と、建築家さんから聞いて ちょちょっと調べてみたら、サンワカンパニーならガゲナウの食洗機も30万くらい?(あれ?違ったかな?) とにかくガゲナウの食洗機も非常にお安くシステムされるという サンワカンパニー (↑ サンワカンパニーHPから) 広島県にはショールームが無いので...
View Article食洗機 ミーレとガゲナウ
トーヨーキッチンショールーム岡山にクマを連れていった日のこと。。。 (↑ ガゲナウ食洗機 トーヨーキッチンさんから写真を引用させてもらってます) 「 お客様。こちらの食洗機はうちの実家と違ってガゲナウのメーカーになっております。」 私 トーヨーキッチンに備え付けられてたガゲナウの食洗機を開いて見せました。 「 ガゲナウ、、、、、、すごい名前だね。只者じゃない名前な気配、、、」 クマ 「...
View Articleキッチンの水栓
料理中お肉を触ったり、汚れた手で蛇口を触らないといけないのはストレスです。 つまり ↑ こういう形状だと、肉や魚を触った手で蛇口をひねるしかないし 使用済み食器や器具をスポンジで洗って、さて洗い流しましょう!っていうときに、 汚れた泡が蛇口に付き、やがて水栓の根元に達する。 水栓にくびれがあるから、そこも汚れる。 それは、ストレスです。 「 自動水栓は???!! 」 母...
View Articleオーダーキッチンにしますか?
キッチンどこのにするかな。 建築士さんに連れられて、広島にあるオーダーキッチン屋さんにもお邪魔しました。 高級オーダーキッチンで有名で、東京にもあります。 「 うちは、完全オーダーメイドですので、お客様のご希望通り、如何様にもお作り出来ます。 化粧板は無限です。 なんでもお作り出来ます。」 スタッフさん...
View Article食洗機 ガゲナウ ミーレ
ヨーロッパ在住の以前からアドバイス頂いてる方から教えてもらいました。 やはり どうせ買うなら ガゲナウ!! だそうです。 日本では不思議な現象が起きていて、ガゲナウの食洗機とミーレの食洗機の価格が同程度ですが 本来ヨーロッパではガゲナウは、ミーレの1.5倍〜2倍の価格が相場。 ガゲナウの食洗機を買うのは、日本車の価格で外車を買うようなもの!...
View Articleグローエの水栓で焦る
ブログに「キッチンの水栓」という題で、usagiという水栓と、もう一つはGRACIAという水栓を付ける。 と載せたのをご覧になった私の知恵袋の方から連絡をいただきました。 載せといて良かったです。 ミーレの食洗機のときもミーレ正規代理店のスタッフさんが知らなかったアクティブ乾燥を教えてくれた方で、ミーレが日本に輸入されるずっと前からミーレを使ってらっしゃる方です。 その方が 「...
View Article新居 基礎工事 コンクリートは雨に濡れて良し
キッチンに関係しないので、興味のない方も多いとおもいます。 家の基礎工事。 私のような素人考えでは、コンクリートの土台。 ざっくり言えば そういう事。 と、思っていましたが。。。。。 基礎工事って、けっこう細かくチェックが入ったりと、、見た目以上に神経使うところのようです。 コンクリートを流し込む前に、鉄の棒を格子に組んでいく《配筋》をします ↑...
View Articleダイニングテーブルの上の照明
照明。ダイニング上の照明は食事の雰囲気に影響してくるし 早々は取り替えれないので、ちょっと悩みました。 何日も照明の本を読んだりしながら、選んだのは アーティチョークという北欧の照明の王様みたいなのだったのですが 値段も王様級。 安めの軽自動車が買えるお値段です。 広島ではなかなか実物が見れるところがありません。 ACUTASというお店に北欧の照明が何点がありますが、アーティチョークだけは無いのです...
View Articleフードプロセッサー
使わないようで意外と使うフードプロセッサー。 使えるからいいか。。。と、ブラウンのハンドミキサーに付属でついていたプロセッサーを使用していたら フードプロセッサーだけが大きな音を立てるようになり、壊れました。 今度買ってみたのが、デロンギのフードプロセッサー。 ↑ なんだかエキサイトブログの設定が変わったのか 立て撮り写真が横で載るようになりました。 すみません。 決め手は4枚歯。...
View Articleバルミューダ 使ってみてその後
実家でバルミューダのトースターを去年末買ったときは、まだ騒がれてなかったのですが 現在は入荷待ちの人気の売れ行きのようです。 半年使ってみまして感想は。。。。 パンは蒸気をうまく使いながら焼いてなんぼなので やはり普通のトーストよりは美味しいです。 ただ、改良して欲しい点もあります。 ※ 扉を改良してほしい。 扉の重さがバランス悪く、ちょっと当たったら バカーーーーーン! と...
View Articleアラウーノ 使って7年 勝手に流れてしまっている 全自動だからメンテナンス
実家のトイレをアラウーノ(全自動 照明 BGM付き)にしてから 7年くらい経ちました。 使用感は、とにかく便器内が汚れない。 便器内はピカピカです。 使う度に、泡で掃除されることと、有機ガラスが汚れない理由のようです。 とても気に入って使い続けて約7年。 ここ数日、自動で開いていた便座のフタが反応が悪くなってきたり 誰も使っていないのに、1日 何度も水が流れていたり、、、、、、 おかしい!...
View Article鉄作家さんに 表札 ポスト その他を依頼する
新居のポストや表札 どうなるんだろう ?????? と思っていたら、 「 鉄作家さんの工房に一緒に行きませんか? 」 と、建築家さんに誘われて しまなみ海道に浮かぶ島にある、鉄作家さん宅 工房にお邪魔しました。 道案内していただかないとたどり着けないような所に、ひっそりとある工房で 素敵なお庭を眺めながら、作品に囲まれてお茶を楽しめる空間は、 別世界の静けさで、気がつけば4時間ほど経っていました。...
View Articleビルトインオーブン ミーレかガゲナウか
新居のキッチンは アイランド型にすることにしました。 そうなると、必然的に、後ろに キッチンより一回り大きな背面収納(カップボード)がつくことになります。 背面収納に関しては、幅4500 高さ2500 割と大きめな背面収納かな?と思います。 そこにすっぽり納めるのが ビルトインオーブン ミーレにするか? ガゲナウにするか? 結果は ガゲナウにしました。 食洗機でもそうですが、 本家ヨーロッパでは...
View Articleトーヨーキッチン INO CORE BAY
新居にはトーヨーキッチン INO を置くことにしました。 トーヨーキッチン。といっても、種類は沢山ありまして グループ分けがされていて、作りや仕様が異なります。 INO CORE BAY と別れています。 お値段でいうと INO > CORE > BAY ショールームに見に行くと、目立つところに展示してあるのは ほとんどINOで COREが奥のほうに展示され...
View Article食洗機の収まりについて ミーレ
ミーレやガゲナウのホームページでは、解りにくい点もあると思って 私のブログでも過去 何度か取りあげてさせてもらいました。 書き忘れた事がありました。 ミーレ食洗機 ガゲナウも同様 これらの扉の収まりについて経験したことを書いてみようと思います。 実際にミーレやガゲナウの食洗機をご家庭のキッチンキャビネットにビルトインしたい時に 不安になるのが 扉のデザインは???? 綺麗にぴったり収まるの????...
View Articleキッチンキャビネット blumの金具で
新居のアイランドキッチンの背面は、壁付けの幅4500 高さ2500のキッチン用収納になります。 教室のお客様に お皿を収める収納は いくらあっても足りない!! 欲しい皿を買ってると、増える一方! お皿の収納は多めにね! 先生! と、アドバイスいただいたので、そうなりました。 キッチン用収納は、一般キッチンメーカーので思うようなのが無かったので オーダーメイドになりました。...
View Article地震対策 分電盤
熊本地震はまだまだおさまらないようで、新居を建築中の私達にとっても他人事ではありません。 だって、熊本もなかなか地震が起こらないと予想されている地域だったはず。 そもそも この日本で地震の心配をしなくて良い土地なんて無いのかもしれません。 建物の耐震性は建築設計事務所が何度も構造計算をしてくれているので、これ以上は無いとして ソフト面で進められたのが 地震雷あんしんばん...
View Articleトーヨーキッチン 地震で足は折れないのか?
新居にトーヨーキッチンを入れて、地震のときに足は折れませんか??? と、建築家さんに聞かれて トーヨーキッチンに直接お邪魔して質問もしましたら 「 INOは作りが全く別格ですから、心配ありません。(笑)」 と、トーヨーキッチンさんが答えられました。 と言うのは、以前のブログにも書かせてもらいました。 で、あれから いろいろ調べていたら 10年前に取り付けた トーヨーキッチンの足が地震で折れた!...
View Article電気ケトル
新居では ヤカンではなく、電気ケトルにすることにしました。 どこのメーカーのにするか? あっという間にすぐに沸く〜〜 ティファール 軽くて、コンパクトで 経済的 です。 けど、湯沸かし用過ぎて、デザインがもう少し素敵なの無い??? で、出てきたのが これとか これとか これとか 中には 温度を65 80 100度 と調整して湯沸かしができる物もありますが 結局 ↑ こちらにしました。Russell...
View Article